X-13 製作中 Part17

胴体側面の小さなインテークの作業を続けます。

半円形のプラ棒を使ってインテークの輪郭を作ってから
パテを塗ります。

左右5か所の四角いインテークの準備が出来ました。

主翼のエレボンの前にある6か所の
小さな突起も追加しました。

テールの垂直尾翼下の板を追加します。

仮組をしてバランスの確認です。

小さなインテーク周りの整形をしました。

胴体のリベット打ちまで
もう一息です。

仮組してみます。
何とも愛嬌のあるスタイルですね。
設計者は可愛く作ろうとしている訳ではありません。
機能最優先で離着陸と飛行姿勢が90度も
違う飛行機をまともに飛ばそうと
試行錯誤の結果生まれたスタイルなんですよね。
結果としてコンセプトそのものに無理があったのですが・・・
- 関連記事
-
-
X-13 製作中 Part24 2017/05/26
-
X-13 製作中 Part23 2017/05/25
-
X-13 製作中 Part22 2017/05/21
-
X-13 製作中 Part21 2017/05/20
-
X-13 製作中 Part20 2017/05/19
-
X-13 製作中 Part19 2017/05/18
-
X-13 製作中 Part18 2017/05/17
-
X-13 製作中 Part17 2017/05/16
-
X-13 製作中 Part16 2017/05/15
-
X-13 製作中 Part15 2017/05/14
-
X-13 製作中 Part14 2017/05/08
-
X-13 製作中 Part13 2017/05/07
-
X-13 製作中 Part12 2017/05/06
-
X-13 製作中 Part11 2017/05/05
-
X-13 製作中 Part10 2017/05/04
-
スポンサーサイト
コメントの投稿
いたわりの心が大事です。