X-1A 製作中 Part43

ホイールベイの塗装をしました。
基本はジンクロにしておきました。

マスキング完了です。

機首のX-1Aのロゴと
国籍マークと下面のスパインを白くします。
塗料はMr.COLORのGX1 クールホワイトです。

塗ってみたら継ぎ足したスパインの
部分に亀裂を発見!
急遽パテで補修します。

削り直しました。

乾いてからもう一度仕上げに
白を塗りました。

下面スパインにスジ彫りを追加してから
マスクをして、その後で
国籍マークのマスクをしていきます。
今日は孫たちと遊びながらだったので
作業はここまででした。
それでも充分乾燥出来たので
あわてて仕上がりが悪くなるより
良かったということにしましょう。
孫は可愛かったしね。
スポンサーサイト
X-1A 製作中 Part42

「空の黄金時代」という本を
一気に読み終えてしまいました。
後半は米海軍と空軍の記録争いや
映画「ライトスタッフ」の背景のストーリーや
人間関係など細かく描写されていて
飛行機が人間と一体になって
模型を見ていても
深みを感じるようになりました。

チャックがX-1AでM2.44を出して
機体の制御ができなくなり
危うく墜落しそうになる
あの映画のシーンの様子も
とてもエキサイティングに書かれていて
この機体を製作したい気持ちが
ますます強くなりました。

作業再開です。
まずはスジ彫りのやり直しです。

水平尾翼は胴体側と
少しずれているので修正をしました。

主翼も左翼の取り付けが
甘くて遊びが大きいので
差し込みの下側に0.14㎜の
プラ板を接着しました。

修正後に正面から見て見ると
かなり良い位置に翼が収まりそうです。

本のお陰で今まで知らなかった
機体の構造やエピソードに触れて
模型を通して、その時代や
人々の生きざまや
フロンティアスピリットの
素晴らしさを改めてかみ締めています。
大人の道楽だね~!