ライトスタッフの主役たち
映画「ライトスタッフ」に登場する
X-Planeたちを順次作ってきたので
並べてみました。

X-1・X-1A・NF-104Aにチャック・イエーガーが
乗ったのです。
映画でもこの機体のエピソードが
ハイライトになっていました。
マーキュリーでは
アラン・シェパード
ガス・グリソン
ジョン・グレンJR
ゴードン・クーパーが
搭乗するシーンがありました。

この飛行機たちを作りたくて
このブログ(X-Plane Museum)を作ったようなものなので
本日は大変満足です。

写真でも縦と横の割合がまずくて
画面に収まりきれませんでしたが
フリーダム7は高さが50㎝以上もあって
立てたままではショーケースに
納まりません。
仕方なく撮影後はマーキュリーをはずして
レッドストンも発射台からおろして横にして・・・
という具合にバラバラにして展示します。
_convert_20091027220527.jpg)
ライトスタッフ前半の主役たち
X-1とX-1A

ラストシーンを飾った主役
NF-104A
X-Planeたちを順次作ってきたので
並べてみました。

X-1・X-1A・NF-104Aにチャック・イエーガーが
乗ったのです。
映画でもこの機体のエピソードが
ハイライトになっていました。
マーキュリーでは
アラン・シェパード
ガス・グリソン
ジョン・グレンJR
ゴードン・クーパーが
搭乗するシーンがありました。

この飛行機たちを作りたくて
このブログ(X-Plane Museum)を作ったようなものなので
本日は大変満足です。

写真でも縦と横の割合がまずくて
画面に収まりきれませんでしたが
フリーダム7は高さが50㎝以上もあって
立てたままではショーケースに
納まりません。
仕方なく撮影後はマーキュリーをはずして
レッドストンも発射台からおろして横にして・・・
という具合にバラバラにして展示します。
_convert_20091027220527.jpg)
ライトスタッフ前半の主役たち
X-1とX-1A

ラストシーンを飾った主役
NF-104A
X-Plane 平面形
X-3(上) X-4(左) X-1A(右) XF-104(下) の平面形_convert_20081129114005.jpg)
同じスケールで比べてみると、それぞれの特徴がよくわかり面白いです。
X-3とXF-104の比較_convert_20081129114337.jpg)
F-104はDouglas X-3 Stilettoを参考にしているという記事を見かけます。
スカンクワークスのケリー・ジョンソンはX-3の風洞実験や飛行実験のデータを活用したようです。
しかし、X-3はダグラス製なのですがNACAからスピンオフされたということでしょう。
スカンクワークスでは、XF-90の胴体を基本に
X-7の主翼(薄翼・低アスペクト比)をつけて超音速化を検討してということだったようです。
これは、どちらもロッキード製なので当然でしょう。
F-15A Streak Eagle
_convert_20081129114132.jpg)
F-15はテニスコートと言われるほど大きな主翼ですが、高性能は何といっても大出力のエンジンのお陰です。
飛行機の平面形を見ると、その飛行機が何をしようとして作られたかがよくわかり面白いので、並べて比較してみました。
_convert_20081129114005.jpg)
同じスケールで比べてみると、それぞれの特徴がよくわかり面白いです。
X-3とXF-104の比較
_convert_20081129114337.jpg)
F-104はDouglas X-3 Stilettoを参考にしているという記事を見かけます。
スカンクワークスのケリー・ジョンソンはX-3の風洞実験や飛行実験のデータを活用したようです。
しかし、X-3はダグラス製なのですがNACAからスピンオフされたということでしょう。
スカンクワークスでは、XF-90の胴体を基本に
X-7の主翼(薄翼・低アスペクト比)をつけて超音速化を検討してということだったようです。
これは、どちらもロッキード製なので当然でしょう。
F-15A Streak Eagle
_convert_20081129114132.jpg)
F-15はテニスコートと言われるほど大きな主翼ですが、高性能は何といっても大出力のエンジンのお陰です。
飛行機の平面形を見ると、その飛行機が何をしようとして作られたかがよくわかり面白いので、並べて比較してみました。
| HOME |